常磐自動車道三郷インターチェンジから友部インターチェンジへ。そして、友部出口を出て、一般道を約8キロ走ると到着します。
笠間は陶芸で有名な町。ろくろを回して実際に陶芸が体験できる工房や、笠間焼で食事ができるお店など、たくさんの陶芸関連のお店が軒を連ねています。
笠間カントリークラブの正式なホームページは用意されていないようなので、ネットで検索しても予約サイトの簡単な情報しか出てきません。
内部の画像などもほとんど無かったので、実際に行ってみるまで、どんな感じのゴルフ場なのか全くわかりませんでした。
前回行ったゴルフ場がザ・ゴルフクラブ竜ケ崎というかなりゴージャスなゴルフ場だったので、それに比べると笠間カントリークラブはかなりカジュアルな感じがしました。
クラブハウスの規模も小さめで、高級感はあまりありません。その分気楽に行ける感じがします。
コースも初心者や女性に優しいという評判通り、女性ゴルファーがかなり多かった印象です。
ロッカールームは女性は一か所で、ロッカーの他に更衣室が用意されていました。
![]() |
ロッカールーム(女性) |
竜ケ崎ではロッカーに「〇〇様」と書かれたプレートが付けられていましたが、笠間では特に名前などはなく、渡された鍵の番号のロッカーを使用しました。
鍵は竜ケ崎と同じ仕様で、スコアカードのホルダーに鍵が付けられたものを渡されました。
![]() |
ロッカー内の更衣室 |
更衣室の外に階段があり、その階段を上ると浴室があります。
もちろん、浴用タオルとバスタオルは使い放題。
パウダールームは半個室になっており、各パウダールームにドライヤーや化粧水、ティッシュなどが備え付けられていました。
全体的に、コンパクトでカジュアルながらも、抑えるところはちゃんと抑えている印象です。
料金も平日は5,000円程度から設定があるので、とてもリーズナブルですね。
もちろん昼食付。昼食もメニューが豊富で、味も悪くありません。
この笠間カントリークラブはカート乗り入れができるので、その点でもとても楽に回れるゴルフ場です。
カートにはもちろんGPSカートナビが付いています。
前のグループのカートの位置が表示されるので、目視できないカーブしたコースでも、前のグループの進み具合がわかってとても便利です。
コースも比較的易しいので、初心者にはとても使いやすいゴルフ場だと思います。
![]() |
笠間カントリークラブ 休憩所 |
|
|
0 件のコメント:
コメントを投稿