2017/08/27

泣ける映画 『パーフェクトワールド』 by クリント・イーストウッド 映画レビュー【ネタバレあり】あらすじ

クリント・イーストウッド監督作品で忘れてはならないのが、「パーフェクトワールド」です。
もう本当に大好きな映画で何回も見ていますが、何回見ても心に響きます。

主演はケビン・コスナー。1993年のアメリカ映画です。

刑務所から脱獄したブッチ・ヘインズと人質となった8歳の少年フィリップの物語。

フィリップの家はとても厳格で、家庭の信仰のためにハロウィンにも参加させてもらえずにいました。

刑務所を脱獄したブッチとテリーがたまたまフィリップの家に押し入り、フィリップは逃走の人質となってしまいます。

このフィリップ役の男の子がとっても愛らしく、この子無しではこんなに素晴らしい映画にはならなかったでしょう。

クリント・イーストウッドが演じるのは脱獄したブッチを追うレッド。
ブッチが犯罪者になってしまったのは、少なからずレッドの判断に原因があったのです。軽い犯罪を犯したブッチは保護観察相当だったにも関わらず、家に帰ればブッチの父親の暴力にさらされてしまうだろうというレッドの判断によって少年院に送られてしまい、そのことが一因でブッチは完全に犯罪に走ってしまったという過去があったのです。
ところが、当のブッチは父親の暴力など全く記憶にないようで、父親を偶像化し、会いたいと切に願っていました。そして、「父親」というものに対して、人一倍思い入れがあり、家族を大事にしない父親を許せないのです。

ブッチとテリーは人質のフィリップを乗せて車を走らせます。途中、食料などを買うため立ち寄った店の前の畑で、問題を起こしてばかりのテリーをブッチが射殺。ここからブッチとフィリップの二人旅が始まります。

「僕を殺すの?」尋ねるフィリップにブッチは「ノー。ノー。俺たちは友達だろ?」と答えます。「今乗っている車はタイムマシーンだ。前は未来、後ろは過去だ」「俺は船長、お前はナビゲーターだ」

ブッチは足がつくことを恐れ、別の車を物色します。ラジオと鍵がついている車を見つけ、その家の洗濯物の衣類も盗んで逃げようとするブッチ。
その家の老人が盗まれる車を阻止しようと窓にしがみついてきたので、ブッチが銃で撃とうとします。とっさにフィリップが老人の手を噛み、老人に手を離させます。
こうして、ブッチは車の強奪、逃走に成功し、老人は命をフィリップに救われたのでした。

ズボンを履いておらず、下着姿のフィリップに、ブッチは服を買ってあげると言って店に入ります。
店の外に停まっている盗難車に気付いた警察がブッチを待ちかまえ、店主はニュースで偶然に脱獄犯の顔を見てブッチに気付いてしまうのです。
この危機的な状況を脱するため、ブッチは警察の車に車をぶつけ、どうにかフィリップを車に乗せることに成功します。

その店を出る時、フィリップが服の中に隠し持っていたのは店で売っていたおばけのキャスパーの仮装衣装でした。
「盗んだのか?」という問いに「しからない?」と聞くフィリップ。
「いいか、盗みは悪いことだ。だが、何かが必要で、金がない時は『借りる』ってことにする。変則ルールってやつだ」ブッチはそう答えました。

キャスパーのハロウィンコスチュームに着替え、お面を付けたフィリップに地図の見方を教えるブッチ。ブッチとフィリップは次第に心が通じ合い、父と子のような、友達のような関係性になってきていたのです。
厳格すぎて自由のない家庭から解き放たれたフィリップはブッチとの旅を心から楽しんでいるようでした。

ブッチはアラスカの絵葉書をフィリップに見せる。その絵葉書はブッチの父親の唯一の手掛かり。ブッチはアラスカを目指して車を走らせます。

ブッチはフィリップに民家を訪ねさせ、「トリック・オア・トリート」と言えといいます。
このシーンはブッチが食料を調達するために、民家のおばさんを銃で脅して無理やり奪ったというのが本当のところなのですが、フィリップにとっては、宗教上の理由でやりたくても決して許されなかったハロウィンを経験するという喜びのシーンでもあるのです。

クリスマスも誕生日も祝ったことがない、ローラーコースターにも乗ったことがないというフィリップを車の屋根の上に座らせ走るブッチ。
抑圧された生活から解き放たれたフィリップは両手を挙げて大声を出し、思い切り楽しみます。

「試したいのに我慢していたことをその紙に書いてみろ」ブッチはフィリップに書かせます。その紙を読むと、ブッチは紙をポケットの中に。

ブッチとフィリップはとある民家へ親切にも招き入れられるのですが、子どもを殴りつける暴力的な祖父に腹を立てたブッチは逆上し、その祖父を射殺しようとします。それを許せなかったフィリップは銃を手に取り、ブッチへ銃口を向け、引き金をひきます。
銃弾はブッチの腹にあたり、フィリップは逃げ出します。

ブッチが逆上したのは、子どものころ父親から虐待を受けたことが原因となっているのですが、ブッチ本人は自分の父親を偶像化してしまっているため、父親からの暴力の記憶はないようです。ブッチの中では恋しい父親。優しい父親。そのイメージだけが父親像でした。
この場面はとても残酷ですが、ブッチの心の闇とフィリップの正義感を表現するために必要だったのでしょう。


フィリップは草むらに隠れ、ブッチは多量の出血を手で押さえながら追いかけます。
「俺は二人しか殺してない。ママを殴ったやつと、お前を殴ったやつだ」そう言って、あの老人を殺すつもりはなかったのだと言い訳しながら、フィリップを追いますが、フィリップは逃げ続けます。

木の上に逃げたフィリップ。その木の下に座り込んだブッチは父親からの手紙を読みます。「会いに来い」と書いてある父親の手紙を読み上げるブッチ。そして、倒れたブッチの元にフィリップが降りてきて、ごめんなさいと謝ります。
「誰かに撃たれるなら、お前でよかった。知らない誰かよりはな」

その時、警察が二人の元にやってきます。
早く逃げてというフィリップに「歩いていくのはダサい」と言って笑うブッチ。

フィリップの母親がやってきて、フィリップは帰りたいと言います。
ブッチは警官たちにキャンディと交換で子どもを返すと言うのです。それはフィリップが大好きなハロウィンの真似事。
そして、フィリップがやりたいと紙に書いたことを許し、やらせることをフィリップの母親に約束させ、フィリップを警察の方に返します。
『「トリック・オア・トリート」って言うんだぞ』と。「お化けのキャスパーがそっちへ行くぞ」と警察に言い、フィリップにキャスパーのマスクをかぶせ、歩かせるのです。

ブッチが反対方向へ歩きだしたその時、フィリップがブッチの方へ走って戻ってしまいます。
「ブッチは撃たれるの?」そう言ってブッチを抱きしめ、立ち上がらせ、手をつないで二人は歩き出します。それは、ブッチが撃たれないようにフィリップが守っているのでした。

最後に「お前にやるものがある」と言ってポケットの絵葉書を取り出そうとしたブッチを、銃を取り出そうとしたと勘違いしたFBIが銃で撃ってしまいます。
ブッチは倒れ、フィリップはブッチの手にある葉書を受け取り、母親に連れていかれます。

母親と共に歩くフィリップのキャスパー衣装の破れたところから、ブッチが入れたお札があたりにばらまかれていきました。

死にゆくブッチの傍らにはキャスパーのお面とお札。空からはヘリコプターに乗ったフィリップが葉書を握りしめて、ブッチを見ていました。

結局何も持たずに死んでいったブッチ。だが、その顔には微笑みが浮かんでいたのです。


題名のパーフェクトワールドとは何だったのか。
何がパーフェクトワールドなのかと考えさせられる映画です。

「父親」というもの。「父と子」というもの。
グラン・トリノもそうですが、クリント・イーストウッドが父という存在に強い意識を持って作品を作っているのを感じます。

男性にとってこの作品は、自分の父を思い、父である自分を考える良い機会になるのではないでしょうか。










































2017/08/26

泣ける映画 『グラン・トリノ』 by クリント・イーストウッド 映画レビュー【ネタバレあり】あらすじ

クリント・イーストウッドは俳優としてはもちろん素晴らしい俳優ですが、なんといっても映画を作らせたら、本当に心に残る、深い映画を作るんです。

グラン・トリノ」は2008年に公開されたアメリカ映画です。クリント・イーストウッドが主演、監督、プロデューサーを務め、日本では2009年に公開されています。

題名になっているグラン・トリノは車種名です。
アメリカの自動車メーカーのフォードが作った車フォード・トリノのうち、1972~1976年に生産されたものがグラン・トリノです。

クリント・イーストウッドが演じるのはウォルト・コワルスキー。50年もの間フォードで自動車工をしてきた老人です。みんなが憧れる車グラン・トリノを所有しています。

この老人ウォルト・コワルスキーと、隣家の少年タオとの物語、それが「グラン・トリノ」なのです。

舞台はデトロイト。かつて、そこはアメリカの自動車産業の中心的場所でした。
日本車の進出がアメリカの自動車産業を脅かしていく時代の話で、デトロイトに大量のイエロー(黄色人種)が住むようになり、コワルスキーの隣家もイエローのモン族の一家でした。(モン族とは、中国、タイ、ラオスの山岳地帯に住む民族)

少年タオは同じモン族のチンピラにそそのかされて、隣のコワルスキーが所有するグラン・トリノを狙って忍び込みます。ところが、コワルスキーに見つかってしまい、銃で脅され、タオは逃げ出します。
コワルスキーはグラン・トリノを心から大切にしていました。玄関先にアメリカの国旗をいつも掲げているコワルスキーにとって、グラン・トリノはアメリカの誇、アメリカ自動車産業の誇だったのでしょう。

車を盗むことに失敗したタオに焼きを入れるためにチンピラたちがタオ一家を襲ってきた時、騒ぎを聞きつけたコワルスキーが銃で追い払います。タオを救ったコワルスキーに、隣家の人たちが食べ物や植物をお礼にといって大量に届けますが、コワルスキーは迷惑だと言って断るのです。

後日、タオの姉が黒人の不良に襲われそうになっているところに偶然コワルスキーが通りかかり、内ポケットに入っている銃を不良たちに向け、タオの姉を助け出します。車の中でタオの姉と話をしたコワルスキーは、この子は悪い子ではないと感じます。
そして、向かいの家の老婆を手伝うタオを見かけ、タオも悪い子ではないと確信するのです。

コワルスキーは頑固で、実の子どもたちにも孫たちにも好かれていません。子どもたちはコワルスキーを施設に入れようと説得しますが、追い出されます。
自分の親族とはどこかすれ違いで、うまくいかないコワルスキー。

タオの姉に隣家のパーティに誘われ、モン族の人たちと交流するにつれ、コワルスキーは少しずつ変わっていきます。

人種差別的な愛国者だったコワルスキーが隣家のモン族と関わることによって、人間として変化していくのがこの映画のポイントの一つです。
「どうにもならん身内より、ここの連中の方が身近に思える。まったく情けない」

モン族の人たちが特別温かいかというと、そうも思えません。コワルスキーの冷えた家族関係がむしろ特別なのではないでしょうか。普通の家族愛に触れ、自身の今までの家族への接し方がどうであったのか、父親として自分は何が足りなかったのか、コワルスキーは初めて気づかされたのかもしれません。

車を盗もうとしたタオは、その償いのためにコワルスキーの元で働くことに。コワルスキーの指示の元でタオは近所の家の屋根を直したり、壁を直したり、一生懸命働きます。

コワルスキーはタオと接するうちに、仕事の世話をしてあげたり、男とはどうあるべきかを教えたり、父親的役割を果たしているように感じました。
実の子とも同じような関係性で接していたら、大人になった実の子たちとの距離ももっと近かったのではないか。もっと良い父親として子どもたちにも慕われ、尊敬されていたのではないでしょうか。
恐らく妻が生きている間は、子育ては妻に任せっきりで、子どもたちにとってのコワルスキーは父親としての存在感が薄かったのではないかと想像されます。

タオに対してはよく世話を焼くコワルスキー。タオをいじめた奴らに復讐したり、人との付き合い方や人生を教えたり、そうやって積極的に関わっていっているところは、老人になり、妻を失い独りぼっちになり、病に侵され、死を目の前にしたコワルスキーが「生」というものに真剣に向き合うようになったからなのかもしれません。

タオをいじめたチンピラにコワルスキーが復讐したことで、チンピラはタオの家を銃撃、タオの姉に暴行を加えます。
コワルスキーは自責の念にかられ、怒りに我を忘れます。

風呂に入り、散髪し、ひげをそってもらい、スーツを新調したコワルスキーは教会に行き懺悔をします。
コワルスキーが復讐を心に誓っていることを神父は見抜いていました。
「心に安らぎを」という神父に対し、「私の心は安らいでいる」と返すコワルスキー。

復讐に行こうとするタオに、コワルスキーは自身が戦争でもらった勲章をプレゼントします。その後、コワルスキーはタオを地下室に閉じ込め、自らがタオの代わりに復讐に出かけるのです。

この映画の背景的要素に朝鮮戦争があります。主人公がかつて朝鮮戦争で多くの死を見てきたこと。自分自身も人を殺したこと。この経験がコワルスキーの心をずっと支配してきたのです。
タオにはそんな罪を背負わせることはできない。
コワルスキーにとってタオは友人であったのです。戦死した友人とタオを重ねていたのでしょう。

「俺の手は血で汚れている。だから今夜は一人で行く。・・・お前の人生は今から。俺は関わったことに決着をつける。それも一人でな」
将来のあるタオに罪を犯させず、死にゆく自分が始末をつけ、全てを背負う。そんな覚悟で、チンピラのスモーキーの家に向かうコワルスキー。

タオのこれからの人生を守るためにはチンピラとの縁を切らなくてはならない。その最善の策が、チンピラにコワルスキーを殺させること。それも多くの目撃者のいる前で。

チンピラは丸腰のコワルスキーを射殺した罪で逮捕。長い刑罰を受けることになり、タオはチンピラから解放されたのでした。

コワルスキーが残した遺言書の最後には、グラン・トリノはタオに譲ると書かれていました。

コワルスキーが愛した名車グラン・トリノに、コワルスキーの愛犬を乗せてタオが海沿いを運転していきます。
勲章も愛車も愛犬もタオが全て受け継いだわけです。
コワルスキーは自分の人生の最後にタオを自分のすべてをかけて守り、そして託した。きっとコワルスキーにとっての幸せであったのでしょう。

物語の最後は穏やかな海がきれいに輝き、タオの人生が明るいものであろうことを予感させます。

生きるとは何だろう。死ぬとは何だろう。そんなことを考えさせられる、深い映画だと思います。


























2017/08/25

トーキョージャンボゴルフセンターに行ってみた

ゴルフ初心者なので、まだ一か所しか打ちっぱなしに行ったことがないアルーアですが、今回、知人おすすめのトーキョージャンボゴルフセンターに行ってきました。

年中無休毎日オールナイト営業ということで、いつ行ってもゴルフの練習ができるそうで、これは便利ですね。

4階まであって、全200打席(1F:52、2F:54、3F:54、4F:40 ※4Fはスクール専用)。

上部にネットが完全にないオープンスタイル。これは都内ではマレだそうです。解放感たっぷり。230ヤード。広いです。

室内パット練習場と屋外パット練習場もあり、どちらも無料で使えます。(屋外は日没までの使用となります)

バンカー&アプローチの練習場も併設。(9時~18時まで。有料)

1Fのフロントロビーにはゴルフショップもあって、クラブもキャディバッグも、ウエアもボールもグローブもなんでも揃います。

グリルダイニングレストランもあるので、お腹がすいても大丈夫。
ゲスト用キャディバッグのロッカーもあるから、ロッカーにキャディバッグを入れてレストランで食事休憩もできちゃいます。

こちらのレストランの営業時間はランチタイムとディナータイムの2回。ランチタイムが11:30~ラストオーダー14:30、ディナータイムが17:00~ラストオーダー20:30なので、営業時間には注意が必要です。(それ以外の時間はクローズ)

その他にシャワールームもあるし、キッズスペース(託児施設ではないため保護者の同伴が必要)もあるし、アルーアがいつも行く小さな打ちっぱなしとは全ての規模が違いすぎて、もうびっくりです。


ICカード これにチャージして使います


こちらでは会員証、ポイントカード、プリペイドカードが一体となったICカードを最初に作ります。
申込書に必要事項を記入して係の人に渡すと、緑色のICカードを渡してもらえますので、このカードをフロント横のチャージ機に持っていき、まずはチャージをします。
チャージが終わったら、フロントに行き、打席料を支払います。

打席料は1打席500円ですが、2名まで入ることができます。
夜の19時以降は夜間照明料として300円課せられますので、19時前に入るのがお得です。

平日の2:00~8:30と土日祝日の2:00~7:45までは打席料も夜間照明料も無料なので、この時間に行ける人は安く練習ができますね。

ボール料金で支払う場合は平日か土日祝日かで料金が違います。1階、2階、3階、それぞれ料金が違いますし、時間帯によっても料金が変わってきます。
一番安くて10円、一番高くて23円となっています。

また、打ち放題コースも選べます。1階が3,000円、2階が2,500円、3階が2,100円で、平日は90分間、土日祝日は60分間打ち放題になります。日曜日でも19時以降は90分打ち放題のサービスタイムになりますので、19時以降がお得ですね。


何度も言いますが、アルーアは初心者なので、人の少なそうな3階で今回は打ってみることにしました。

3階から

打席数もすごく多いし、なんといってもネットまでが遠い遠い。150ヤードまで届けばいい方なので、230ヤードはため息が出るほど遠いです。あんなに飛ぶようになりたいものです。

ICカードを挿入すると、自動でボールが出る

打席に着くと、この機械に自分のICカードを挿入します。すると、自動でボールが出てきますので、この機械の左にある三角ボタンでティーの高さを上下させます。

いつも行く打ちっぱなしは、カゴにボールを入れて、ボールを一つ一つ自分でティーにのせるという超マニュアルな練習場だったので、こんな自動でボールが出てきてくれるシステムに感動。
扇風機も置かれているではありませんか。服をかけるハンガーもあるし、椅子なんて1打席に2つ置かれてる。いつもの打ちっぱなしは椅子が一つしかないので、二人で打席に入ると、狭かったんですよね。
一人で打席に入っても椅子が二つあると、余った椅子に荷物が置けて超便利。
ありがたや。ありがたや。

打席の椅子

打ち終わってカードを取り出そうとしたら、終了ボタンを長押しても全然カードが出てこない。
あれ?どうして?終了する場合は終了ボタンを長押しって書いてあるのに~。ってことで、何回も終了ボタンを長押ししてみるも、ダメ。
係員さんを呼んで教えてもらったら、ティーに乗ったボールをティーからおろしてから終了ボタンを押さないとカードが出てこないってことらしいです。
ご注意を。

初めて行ってみた東京ジャンボ。慣れれば、とっても使いやすそうなので、また近々行ってみるつもりです。


















2017/08/24

イオンレイクタウン ベビーカーと授乳室、休憩スペース、車いす情報


日本最大でアジア有数のショッピングセンター、イオンレイクタウン。

ここでは赤ちゃんやキッズのためのスペースと休憩スペース、そして身障者用駐車場と車いす貸し出しについてご紹介したいと思います。

★可愛いベビーカーとミルクルーム キッズコーナーに遊びスペース★


レイクタウンの各入口(ない所もあり)にベビーカーと可愛いキャラクターカートが置いてあります。

ベビーカーとキャラクターカート

赤ちゃんから幼児まで対応しています。キャラクターカートはお子様も大喜びですね。

トイレによっては、お子様が遊べるキッズコーナーや、赤ちゃんの授乳やおむつ替えができるお部屋「ミルクルーム」が併設されています。

ミルクルームの中
広々としたお部屋にベビーベッドをはじめ、お湯、ごみ袋など必要なものはかなり備えられています。母乳を与える時も人目につかずにあげられるので、とても便利ですね。

一部では、お父さんもお母さんの授乳に付き添えるベンチスペースや、知育玩具やプラネタリウムが装備されたキッズコーナーもあり、赤ちゃんの兄弟も楽しめるような工夫も凝らされています。すごいですね。




左がキッズコーナー 右がミルクルーム入口

ショッピングが長時間になると、お子様は飽きてしまいますので、遊ばせるところが必要です。moriの3階にはわんぱくフォレストや有料のキッドイズ、ママスクエア、あそびパークPLUS、モーリーファンタジーが、kaze3階にはyukidsという遊びコーナーがありますので、お子様が飽きてしまったら、こういう所で遊ばせてあげるのも大切ですね。

kazeの3階にあるyukids 


★疲れたら、いつでもどこでも休める休憩スペース★


mori 2階のテーブルありの休憩スペース


とにかくレイクタウンは広いので、何時間も歩き回ることになります。そんな時は通路のあちらこちらに置いてある椅子やソファーを利用して、休憩を取りながら回ることができます。
椅子とソファーはかなりの数がありますので、混雑時でも空きを見つけるのはそれほど難しくはありません。
待ち合わせにも便利です。


背もたれのあるタイプの休憩スペース

シンプルなベンチタイプから、背もたれのあるタイプ、テーブルがあって飲み物や食事もできる休憩スペース、ゆっくり疲れを取ることができるソファタイプなど、場所によって様々ですので、自分のお気に入りの場所を見つけて休むことができます。




ベンチタイプ 休憩スペース


moriの2階のユニバーサルデザイントイレなどの通路に、マッサージチェア(主に足)が置かれています。有料ですが、足が疲れた時にはありがたいですよね。

ユニバーサルデザイントイレに設置されたマッサージチェア



現在(2017年)moriの2階、アウトレットに続くガーデンウォークからのエスカレーターを上がったところ、ケユカ(家具店)の隣に全身のマッサージチェアが3台置かれています。
200円で10分。無重力コースがあり、え~ここまで倒れるの?という角度のリクライニングでのマッサージがとても心地よく疲れをいやしてくれるでしょう。


★車いすと身障者用駐車場★


レイクタウンには身障者用駐車場があります。
リモコンでゲートが開閉する様式になっていますので、登録が必要です。
空の広場のインフォメーションカウンターにて登録後、無料にてリモコンが貸し出されるそうです。

身障者用駐車場はこの画像に写っていませんが、左手にあります


また、各入口には2または4台の車いすが置かれていますので、利用可能です。(出入り口によっては置いてない箇所もあります)

入口に置かれている貸し出し用車いす

この他、トイレ近くに水飲み場もありますし、自動販売機は駐車場への出入り口などに設置があります。
駐車場にも自動販売機が置いてある箇所がありますので、水分も取りつつ、休憩も取りつつ、ゆっくりとお買い物を楽しむことができますよ。













2017/08/23

イオンレイクタウン kaze mori トイレのパウダールーム情報 化粧直しはここで!おすすめ

日本最大でアジア有数のショッピングセンター、イオンレイクタウン。

巨大な建物の中には当然トイレやパウダールームが多数設置されています。

女性にとってきれいなトイレや使いやすいパウダールームやメイク直しに使える鏡はとっても重要。
そこで、レイクタウンの中のパウダールームやミラーの設置状況を徹底調査してきました。

★レイクタウンのパウダールーム お化粧直しスポット★

椅子あり、仕切りありタイプのミラー


kaze 1階


☆出口A、ヴィクトリア横にあるトイレのパウダールーム・・・椅子あり。隣との仕切りのあるミラーが3つ設置

☆出口E、GU横を入ったところにあるトイレのパウダールーム・・・椅子あり。隣との仕切りのあるミラーが6つ設置

☆フードコート近くのトイレのパウダールーム・・・半個室の椅子付きミラー(鏡台仕様)が3つ、仕切りはあるが椅子がないミラーが3つ設置。
ここにはソファも空きスペースに置かれているので、ちょっと休憩も可能。お連れのトイレ待ちもOK。半個室の鏡台型があるので、1階ならここがオススメです!


kaze 2階



L字型 仕切りと椅子のないミラー


☆出口A横トイレのパウダールーム・・・L字型のミラー。仕切りなし。椅子なし。

☆出口E横のトイレのパウダールーム・・・椅子あり。仕切り付きミラーが6つ。

☆駅接続出口手前のトイレにはパウダールームはありません。

☆中央部分にあるトイレのパウダールーム・・・半個室の椅子付きミラーが5つ(鏡台仕様) 椅子なしで仕切りだけあるミラーが3つ。
半個室状態の鏡台があるので、2階ならここがオススメ!


kaze 3階


☆出口A横のトイレのパウダールーム・・・椅子あり。仕切り付きのミラー3つ。

☆ステーキくに横を入ったところのトイレのパウダールーム・・・椅子あり。仕切り付きのミラー5つ。

☆ヘザーとH.I.Sをつなぐ通路の中のトイレのパウダールーム・・・半個室の椅子付きミラーが4つ。椅子のない仕切りだけのミラーが5つ。
ここは数が多いのでオススメ!


椅子のない仕切りのみのスタンディングタイプのミラー


☆ジーナシス横とレストラン街をつなぐ通路奥(海鮮三崎港裏)のトイレのパウダールーム・・・仕切りはあるが椅子がないミラー4つ。


mori 1階


☆G7出口横のトイレは鏡のみでパウダールーム無し。

☆P3出口横のトイレはミラーだけ4つ設置。

☆G3、G4近くのトイレはユニバーサルデザイントイレとなっており、ゆとりがある素敵なデザインとくつろぎのスペースになっています。パウダールームは半個室の椅子あり鏡台型が3つ。moriの1階のパウダールームなら、絶対ここがオススメ

mori 2階


椅子と仕切りがないタイプのミラー


☆木の広場、石井スポーツ横のトイレのパウダールーム・・・椅子なしのミラーが4つ。

☆P3出口のトイレには鏡のみ。

☆水の広場裏手の奥まった場所にあるトイレのパウダールーム・・・ユニバーサルデザイントイレ。足のマッサージ(有料)の機械や椅子が設置されたゆとりある空間になっています。半個室の鏡台型ミラーは椅子付きで3つあり。

半個室タイプ 鏡台型になっています


☆エステやリラクゼーションがあるゾーン近くに女性専用のトイレがあります。ここはパウダールームが広く、テーブルが3つ、それぞれのテーブルに椅子が2脚ずつ設置されているので、ゆっくり休憩ができます。

女性専用トイレのパウダールームにあるテーブルとイス


鍵がかけられるフィッティイングルームがパウダールーム内にあるのも特徴です。

女性セ引用トイレパウダールームにあるフィッティングルーム


仕切り付きの椅子があるミラーも4つあります。
moriの2階なら、ここが絶対おすすめ




mori 3階


☆ナムコ近くのトイレにはミラーのみでパウダールームはありません。

☆ユニクロ近く、こども美容室横のトイレにはミラーが3つのみ、椅子、仕切りはありません。廊下にはソファがありますので、休憩可能。

☆花の広場近くP3出口横のトイレにもミラーが2つあるだけで、仕切りや椅子はありません。

☆ドコモショップやカルチャーセンター近くのトイレはミラー3つのみで、椅子や仕切りはありません。

☆フードコート近くのトイレ(未調査のため、近日更新いたします)

※これは2017年8月にアルーア自身が調査したものです。調査漏れ、記載ミス、設置状況の変動があるかもしれませんので、ご了承願います。






 




2017/08/22

イオンレイクタウン kaze mori ATM情報とkaze コインロッカー情報

日本最大、アジア有数のショッピングセンター、イオンレイクタウン。
埼玉県越谷の越谷レイクタウン駅直結。
駐車場の台数1万以上の、この大規模なショッピングセンター「イオンレイクタウン」にあるATMコインロッカーについて調べてきました。
 

★ATM★


イオンレイクタウンはその名の通りイオン系なので、ATMはイオン銀行のものが多いです。

イオン銀行のATMはみずほ銀行、ゆうちょ銀行、東京三菱UFJ銀行、三井銀行、楽天銀行、新生銀行をはじめとして、その他都市銀行、地方銀行、信用金庫、ネット銀行、証券、クレジットカード、海外発行カードなど多くの提携金融機関のカードが使えます。

イオン銀行のATMはkaze、moriともに1階~3階まで所々に配置されているので、歩いていれば必ずといっていいほど目に入ると思います。

ただ、提携となると引き出しなどの手数料が気になるところ。

イオン銀行以外の銀行ATMはkazeの2階(光の広場近くにあるゴディバの横を入ったところ)とkaze1階のスーパーマルエツ近くの光の広場から出口に向かうところ、moriの1階献血ルーム近く(花の広場の近く)にあります。

kaze 2階のATM・・・埼玉りそな銀行 栃木銀行 みずほ銀行

kaze 1階のATM・・・ゆうちょ銀行

mori 1階のATM・・・埼玉りそな銀行×3 みずほ銀行 埼玉縣信用金庫 栃木銀行 武蔵野銀行 ゆうちょ銀行×2

mori 1階のATMコーナー


★コインロッカー★


レイクタウンの所々にコインロッカーが設置されています。

コインロッカーは4種類あって、普通のよく見かける大きさのロッカー、その普通サイズの約2倍の縦長ロッカー、冷蔵機能のある冷蔵ロッカー、カートごと入れられるカートロッカーとなっています。

設置場所はトイレ近くにあることが多く、出入り口とエレベーター近くにも設置されている箇所があります。

今回はkazeにあるコインロッカー情報を。

コインロッカー情報 kaze 編


kaze 1階 GU横から入ったところのトイレ付近・・・普通サイズロッカー8個、縦長ロッカー4個、カートロッカー3個  他に普通サイズロッカー8個

kaze 1階 ビクトリア横駐車場A出口横のトイレ付近・・・普通サイズロッカー8個、縦長ロッカー4個、カートロッカー2個

kaze 1階 スーパーマルエツ専用ロッカー 冷蔵ロッカー16個(マルエツ専用なので、マルエツご利用の方のみ利用可能)

kaze 1階 フードコート近くのトイレ付近・・・普通サイズロッカー8個、冷蔵ロッカー8個

kaze 1階 翼の広場・・・普通サイズロッカー8個、縦長ロッカー4個

kaze 2階 Eのエレベーター近くのトイレ付近・・・普通サイズロッカー8個、縦長ロッカー4個、カートロッカー3個

kaze 2階 Aの出入り口、エレベーター横トイレ付近・・・普通サイズロッカー8個、縦長ロッカー4個、カートロッカー3個

kaze 2階 駅への連絡口 トイレ付近・・・普通サイズロッカー8個

kaze 2階 真ん中のトイレ付近・・・普通サイズロッカー8個、縦長ロッカー4個、カートロッカー3個

kaze 3階 ステーキくに横トイレ付近・・・普通サイズロッカー8個

kaze 3階 出口A横のトイレ付近・・・普通サイズロッカー8個、縦長ロッカー4個、カートロッカー3個

kaze 3階 ヘザーとH.I.Sを結ぶ通路にあるトイレ付近・・・普通ロッカー8個、カートロッカー3個

kaze 3階 ジーナシス横とレストラン街両方から入れるトイレ付近(海鮮三崎港裏手)・・・縦長ロッカー4個、カートロッカー3個


これがカートごと入れられるカートロッカーです


左が普通サイズロッカー8個、右が縦長ロッカー4個

※上記の設置場所や個数につきましてはアルーア自身が2017年8月に調査したものです。
調査漏れ、記載違い、または設置状況の変動があるかもしれませんので、ご了承ください。





        









2017/08/21

イオンレイクタウン 日本最大のショッピングセンター mori編

埼玉県越谷にある日本最大、アジア有数のショッピングセンターイオンレイクタウン

kaze、mori、アウトレットの3つに分かれていて、その3つの棟はそれぞれ渡り廊下でつながっています。
それぞれ特徴のある店舗展開になっていますので、一つ一つご紹介していきたいと思います。
今回はmori編です。

レイクタウンmori kaze 渡り廊下(動く歩道)



★mori 地元密着型 ファミリー層向け★




ファミリー層に人気のmori棟をご紹介します。

moriの1階にはペットのペコス、大型電気店のノジマ、トヨタ系列の自動車ショールーム、100円ショップのダイソー、スーパーのイオンスタイルなどがあります。

そして、このフロアにはグルメがいっぱいのTHE DINING & GARDENがドドーンとあります。それはそれはたくさんの種類のお店があり、国籍も豊か。ここで食べてもよし、持ち帰ってもよし。あれこれ見て歩くだけでも面白い。お腹が空いていなくても、見ているだけで空いてくること間違いなしです。

ここには眼科、歯科、献血ルームもあり、宝くじ売り場に、クリーニング店、洋服のお直しのマジックミシンなど、生活に密着したお店がそろっているのも特徴です。

moriの2階にはイオンスポーツクラブ、スポーツオーソリティ、レディースウエアやメンズウエアのイオンスタイル、ホットヨガやエステ、リラクゼーション、接骨院、内科、歯科まで体のメンテナンス系のショップや施設がそろっています。
近くに住んでいたら、このmoriでなんでも間に合ってしまうから便利でしょうね。

アーバンリサーチやグローバルワーク、アメリカンイーグルなどのファッションショップもあり、ニコアンド...にはカフェも。ザ・スーツカンパニーもありますので、ビジネス系のスーツも調達することができます。

moriの3階に行くと、ユニクロ、ライトオン、手芸用品のユザワヤ、未来屋書店、タワーレコード、島村楽器などの大型店舗から、おかしのまちおか、ディズニーストア、ゲームセンターのナムコ、au、ソフトバンク、ドコモなどの携帯ショップ、カルチャーセンターや英語教室、幼児教室まで、生活に直結したショップがまたまたずらり。

moriには子供服のショップも多く入っていますので、親子連れが本当に多いです。

3階のフードコートはかなり広くなっていて、マクドナルドやケンタッキーフライドチキン、ミスタードーナツ、サーティワンアイスクリーム、モスバーガーというメジャーファーストフードはもちろん、牛かつ、とんかつ、うどん、韓国料理、ステーキ、天丼、ラーメン、タコ焼き、皿うどんなど、選べるメニューが本当にたくさんあります。

「こども広場」や「わんぱくフォレスト」もあるので、ママのお買い物中にパパが広場で子どもを遊ばせて待つこともできますね。
12歳以下のお子様を対象としたアミューズメント施設「モーリーファンタジー」もありますので、moriには子どもも楽しめる施設が充実しています。

わんぱくフォレスト



moriは生活に密着したショップ、ファミリーで楽しめるショップや施設がいっぱい。
kazeより地元に寄りそった店ぞろい、子ども連れに合わせた店舗展開となっています。

お子様向けの可愛い美容院

子ども向けのお店はまだまだたくさん入っています。
例えば、こんな可愛いこども専門美容室もあるんですよ。その名もチョッキンズ。
椅子が自動車になっていて、子どもも楽しみながら髪を切ることができますね。

子どもを遊ばせる有料施設も「あそびパーク+」「キッドイズ」「ママスクエア」など、数店舗あり、特色も料金も違いますので、いくつもある選択肢の中から自分の子どもにぴったりな遊び場を選ぶことができます。退屈なお買い物の待ち時間も、子ども達は飽きずに楽しく過ごすことができそうですね。

例えばこの中の一つ「あそびパーク+」は子ども、大人ともに最初の30分が600円、以降10分延長ごとに子どものみ150円かかります。またお得なフリーパスとして、平日1日フリー料金が子ども1,500円、大人600円となっています。
保護者がいないと入場できないので、注意が必要です。
遊具や乗り物、屋内砂浜など、小さな子ども向け(6~12歳)の簡易遊園地みたいな感じでしょうか。
お友達もできるかもしれませんね。

子ども向けだけでなく、大人向けの遊び場もあります。VR体験ができるアミューズメントVRセンターです。
moriの3階、Right-onの横にあり、乗馬レース体験600円、シューティングアトラクション600円、リアルモンスターバトル600円、恐竜戯画(MX4D】600円、落下体験(MX4D)500円など、気軽に体験できるバーチャルアミューズメントになっています。
時間があったら、体験してみると面白そうですね。

moriの可愛いソファ

疲れたら、所々に椅子やソファが用意されているので、休みながらショッピングできます。
お花の形をしたこんな可愛いソファもあるところが、ファミリー向けのmoriらしいところだと思います。


いかがでしょうか。レイクタウンmori。子ども連れなら、絶対一度は行ってみたいと思いませんか?近くなら毎日でも飽きずに楽しめそうです。

レイクタウンmori















2017/08/20

イオンレイクタウン 日本最大のショッピングセンター kaze編

埼玉県越谷にあるイオンレイクタウンは日本最大、アジアでも有数の大きさのショッピングセンターです。
その大きさは船橋のららぽーとTOKYO-BAYの2倍以上。
kaze棟、mori棟、アウトレット棟という3つの建物に分かれているので、全て見て回るのは一日がかり。ショッピングの聖地といえます。

駐車場は10,400台分を備えており、駐輪場も7,100台分、電車でのアクセスもJR武蔵野線の越谷レイクタウン駅直結ですので、ちょっと遠くからでも行きやすいと思います。

kaze、mori、どちらも3階まであり、この2棟は2階の渡り廊下(動く歩道あり)でつながっています。


kazeとmoriをつなぐ渡り廊下(動く歩道)

アウトレット棟はkaze、moriとは道路を隔てて建っているので、1階からはmoriからのフォレストブリッジを使うか、一度外に出て横断歩道を渡る必要があります。
kazeからは2階のレイクサイドブリッジを使ってアウトレット棟に行くことができます。

以前はkaze、moriの専門店は混在していたのですが、数年前からkazeとmoriはそれぞれ特色のある店舗揃えとなり、kazeは若い人から大人までのファッション、moriには親子連れを意識したショップが多く展開しているようです。

★kaze 若い子~大人のファッションいっぱい★


kazeの1階にはスーパーのマルエツ、ヴィクトリアスポーツモール、TSUTAYA、GU、成城石井をはじめとして、ファッションやジュエリー、グルメショップ、そして中央部分にはフードコートが配されています。
ヴィクトリアとTSUTAYAはかなり広いスペースを取っているので、品ぞろえも豊富です。

kazeの2階にはZARA、ZARA HOME、ストラディバリウス、ベルシュカといったZARA系のショップが勢ぞろい。
ストラディバリウスもベルシュカもZARAと同じインディテックス社のブランドで、ZARAより若い年齢層をターゲットにしています。
価格帯はZARAが一番高く、次がストラディバリウス、更に安いのがベルシュカとなっています。

私はZARAもZARAホームも大好きで、おまけに姉妹ブランドのストラディバリウス、ベルシュカもチェックするので、必ずこのフロアに数時間滞在してしまいます。
若い層がターゲットのストラディバリウスとベルシュカですが、中には大人も着られるアイテムがちらほらあるので、価格も安いしデザインも可愛いこともあって、毎回パトロールして、お安くて流行のオシャレアイテムを探すことにしています。

このフロアには他にアルマーニエクスチェンジや無印良品、ゴディバ(チョコのドリンクを椅子に座って飲むスペースあり)、コールドストーンクリーマリー(店員さんが歌を歌ってくれるアイスクリーム屋さん)、コスメ、水着、ファッションショップなど、見逃せないショップがずらりと揃っています。

アウトレットへはこの2階の無印良品の横の通路から渡り廊下を通って行くことができます。

この無印良品の横からアウトレットに渡れます


コールドストーンの先に進めば越谷レイクタウン駅に、翼の広場の先のWEGO方面に進めばmori棟への渡り廊下に出ることができます。


kazeから駅へ向かうエスカレーター




kazeの2階のおすすめポイントは中央の休憩スペースです。


ゆったりできるソファもあれば、テーブル席もあり、疲れたら気軽に休憩することができます。コーヒーなどのドリンクをテイクアウトできるショップも周りにあり、そこで飲み物を買って、ソファで休憩なんてぜいたくも可能。


kaze 中央部分の休憩スペース カフェプラザ


こういうくつろぎのスペースは大事ですよね。レイクタウンは広いので、一通り見て回ろうと思ったら、何時間も歩きっぱなし、立ちっぱなしになってしまいます。
この休憩スペース以外にも、所々に椅子やソファが置いてあるので、時々休みながらショッピングすることができます。

kaze中央の休憩スペース


kazeの3階に行くと、映画館のイオンシネマがあります。ここでは4DXも見ることができます。

3階にはANAP、INGNI、ヘザーなどの若い女性向けのファッションショップがずらりと並びます。
若い人から絶大な人気の下着ショップ、エメフィールや、面白商品や趣味グッズのヴィレッジヴァンガード、ムラサキスポーツ、100円ショップのセリア、ゲームセンターのユーズランドなど、個性的なショップがそろっています。

また、このフロアにはグルメレストランがたくさん。とんかつ、パスタ、寿司、ステーキ、ビュッフェ、ドーナツ、ハワイ料理などバラエティ豊かなので、何を食べようか迷ってしまいますね。

レイクタウンkaze3階


ブレッドガーデンというお店は、パンが食べ放題なので、焼き立てのパンをたくさん食べてお腹いっぱいになれます。人気のお店です。

駄菓子屋の1丁目1番地では昔懐かしい駄菓子がいっぱい。お子様も大人も楽しめます。海外の方にも昔ながらの日本を味わっていただけるのではないでしょうか。


レイクタウン kazeから駅に向かうところにあるkazeのシンボル球体(くるくる回ってます)

 




















2017/08/19

ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない第一章 ジョジョを実写化?東方仗助と広瀬康一と億泰と形兆と 映画レビュー【ネタバレあり】

ジョジョの奇妙な冒険」を愛して愛してやまないアルーアですが、実写化と聞いた時は他のジョジョファンと同様に、それはもう不安と懸念でいっぱいで、素直に実写化を喜ぶ気持ちにはなれませんでした。

ジョジョの奇妙な冒険はPart1からPart8まであり、その登場人物はほとんどが外国人、身長が高く、ガタイがとてつもなくマッチョな方々が多いのです。
そのマッチョな方々がスタンドという精神エネルギーを具現化した能力を使って戦う物語なのですが、どのキャラも強烈で、ファンの心の中に作り上げられてしまっているイメージというものがガッチガチに存在するわけです。

どの実写化にもつきものではありますが、漫画やアニメを実際に人間が演じるわけですから、全く同じ顔、体、声、動作なんかにはなるはずがないわけです。
でも、それをカツラやメイクやCGや、衣装やらでなんとか寄せて寄せて、どうにかこうにか近づけて、実在したらこんな感じだろうとファンに思わせてくれないと、ファンとしては納得できないわけですよね。

しかし、漫画のキャラにメイクやカツラで似せるといっても、元の顔や体に大きく左右されるはずで、どんな人間が演じるか、そのキャスティングに全てがかかっているといっても過言ではないわけであります。

ジョジョにはもう一つ、人間以外に重要な要素があり、それが「スタンド」です。
ジョジョの場合、闘うのは人間ではなくスタンドなので、スタンドも登場人物と同等の扱いをしていただかなくては困ります。手を抜くことは許されません。
この「スタンド」が漫画やアニメのように、いや、それ以上のqualityでしっかりCG化されて違和感なく描かれること。これもポイントの一つです。

ジョジョが今まで実写化されなかった理由の一つは、スタンドの映像化が難しかったことだと言われています。確かに、ひと昔前なら実現できなかったけれど、今はCGという技術があるので、「スタンド」の映像化についてはそれほど問題にはならないでしょう。ただ、お金をかけない安っぽいCGだけは勘弁してほしい。それがジョジョファンの総意だったのではないでしょうか。

ジョジョの実写化が発表され、そのキャストが発表されると、ネット上では賛否両論、様々な意見が飛び交いました。



★キャスティング★


東方仗助【身長180cm 16歳 高校1年生 父はジョセフ・ジョースター、母は日本人なのでハーフ スタンド:クレイジーダイヤモンド(自分の傷は治せないが自分以外の人の傷は治せる。死人を生き返らせることはできない。壊れた物を治すこともできる。)普段は温厚だが、髪をけなされるとブチ切れる。口癖は「グレートだぜ」】・・・山﨑賢人(178cm 22歳)

広瀬康一 【身長157cm 15歳 高校1年生 スタンド:エコーズ  普通の高校生だったが、形兆の矢によってスタンドの能力を得る】・・・神木隆之介(167cm 26歳)

空条承太郎【身長195cm 年齢28歳 ジョセフ・ジョースターの孫。ハーフ スタンド:スタープラチナ(時間を止めることができる。「オラオラ」) 口癖は「やれやれだぜ」】・・・伊勢谷友介(179cm 41歳)

片桐安十郎【通称アンジェロ 34歳 極悪人の死刑囚。形兆の矢によってスタンドの力を得る。スタンド:アクア・ネックレス(水などの液体、水蒸気の中に潜み、人体に入り込んで殺傷する)】・・・山田孝之(169cm 33歳)

虹村形兆【18歳 高校生 ディオの肉の芽によって不死の化け物と化した父親を殺せるスタンドを探している。スタンド:バッド・カンパニー(小人のような小さなミニチュア軍隊。歩兵60、戦車7、ヘリ4で構成される)】・・・岡田将生(181cm 28歳)

虹村億泰【身長178cm 高校1年生 スタンド:ザ・ハンド 空間を切り取ることができる。単純で可愛げがあるバカ】・・・新田真剣佑(176cm 20歳)

山岸由花子【身長167cm 高校1年生 スタンド:ラブ・デラックス(髪の毛を自在に操る)】・・・小松菜奈(168cm 21歳)

東方朋子【仗助の母、良平の娘。ジョセフ・ジョースターを愛している】・・・観月ありさ
東方良平【仗助の祖父。警察官。アンジェロに殺される】・・・國村隼

★感想★


今回映画化されたジョジョ第4部は日本の杜王町を舞台としていて、登場人物も日本人。
日本で映画化するなら、この第4部しかないだろうというのは多くのジョジョファンが思ったことでしょう。

ところが、映画の撮影はスペイン。舞台は日本なのに、なぜスペイン?と思った人は少なからずいるはず。「不思議な街並みの杜王町」を描きたかったとのこと。
確かに原作の杜王町の建物は洋風だし、あの感じを出すためにそれに近い場所を探しての結果だったのかなと思います。

スタンドのCGについては、映画を見ている時はそれほど感じなかったのですが、公式がツイートしているスタンドの戦闘シーンの動画を見ると、なんだか動きがカクカクしているところがあって、安っぽさが・・・。
わざとあんなぎこちない動きにしているのだろうか?とも考えてみましたが、やはり、わざとしているわけではなく、技術の問題というか予算の関係というか、スタンドのCGにそこまで(ハリウッド並には)かけられなかったのかなと。
アクア・ネックレスは違和感がなかったのですが、クレイジー・ダイヤモンドとザ・ハンドとか、エヴァンゲリオンかと思ってしまいましたし、子どものヒーローの戦隊もの的なCGというか、なんというか。
スタンドは機械ではないし、もう少しスムーズにならなかったのかと。
※個人的な意見です。

形兆のバッド・カンパニーは逆に、安っぽさがおもちゃの兵隊感を出していて、悪くなかったという気がします。
※個人的な意見ですよ。

今回は第一章ということで、アンジェロと形兆が敵なわけですが、第4部の主要敵キャラ吉良吉影、人気キャラの岸辺露伴、このあたりが出てこないわけで、序章という感じでしょうか。
第二章が作られるのか否かはわかりませんが、ストーリー的には今後の方が面白い展開になるはず。今回は原作ファンでも印象が薄めのアンジェロを山田孝之さんが演じるので、これはとてもぜいたくなキャスティングだと思います。
原作のアンジェロと似てもにつかない山田孝之さん演じるアンジェロなのですが、山田孝之という役者のキャラで押し切っています。
こんなに汚くする必要があるの?という汚い顔。アニメを見返してみましたが、本当に全然寄せてません。似てません。でもなんだか許せてしまう。アンジェロやってくれるんだ、すみません、的な感情が沸き上がってきてしまいました。
※思い切り個人的な感想です。

広瀬康一役の神木隆之介さんは、髪をあげて眉を康一に寄せていて、やや康一より身長が大きいなあと思わせますが、弱弱しさの漂う普通の高校生の康一をうまく演じていると感じました。さすが子役から鍛え上げた演技力。

形兆はごっつい男なのですが、岡田将生さんはとてもかっこいいイケメンで、美化された形兆という感じですが、カツラも似合っていたし、まあ良かったのではないかと思います。
本来はもっとガッチリした怖いヤンキーみたいな男だったら原作に近いのですが。

由花子役の小松菜奈さんは髪型のせいもあって、なかなか雰囲気が由花子っぽかったと思います。康一が転校生で、その世話係という設定はちょっと違和感がありましたが。
由花子も形兆によってスタンド使いになっているのですが、第一章ではスタンドは出てきません。続編での活躍を期待します。

仗助の母、朋子役の観月ありさは高身長で美しい母親で、サバサバしているところ、とても似合っていたのではないかと思います。
祖父の良平も、それほど違和感はなかったかな。おじいちゃんの警察官という役ですしね。ある程度年をとっていれば、他の人でも大丈夫だったかも。

私がかなりこの映画の中で気に入ったのは、億泰を演じた真剣佑さんでした。ご本人はめっちゃイケメンなのに、アホでゴツクて憎めない億泰をがんばって寄せて演じていました。
変な髪型に変なメイクを施しても、隠せないイケメンなので、億泰の原作とはかなり違う部分もあるのですが、歩き方や声、話し方など研究して、アニメに寄せていたと思います。
普段の真剣佑さんをテレビの番宣で見ると、億泰とは似ても似つかない不思議ちゃんで、ややクールな方に見えるので、イケメンという殻をぶち壊して億泰の役に真面目に入り込んでくれたと感じられました。
原作でも億泰はかなりの人気キャラなので、続編以降の活躍も期待できます。
真剣佑さん本人も、若いのになかなかの役者。今後もっと成長して、骨と味のあるすごい役者になると断言します。

逆に一番納得できなかったのは、キャスティング時点でも感じていた「これじゃない感」あふれるキャスティング、空条承太郎役の伊勢谷さん。
伊勢谷さんという俳優は大好きですよ。カイジ2とか、良かったですよ。
でも、空条承太郎じゃないですよね。
年齢もいきすぎてるし、顔がシワシワだし、身長全然足りない。15cmも足りてない。
あ~どうして。承太郎が伊勢谷さん?

でも、考えてみれば、誰が承太郎に合うんでしょう。
誰が承太郎を演じられるでしょう。誰がぴったりなんでしょう。
???
難しいです。空条承太郎はジョジョの一番人気(のはず)。とにかくカッコいい超高身長の学ラン男。
このキャスティングは悩ましい。苦肉の策での伊勢谷さんだったに違いないのです。他の人がやったとしても、これは絶対に「これじゃない」という意見が出るであろうし。
仕方がないことだったのかもしれません。

あと、承太郎の口癖「やれやれだぜ」のセリフをもうちょっとアニメ寄りにしてほしかった。大事なセリフなので、ここは特別感を出してほしかったなぁと思います。
※個人的意見です。

そして、最後に主人公の東方仗助を演じた山崎賢人さん。
最初発表された時は違和感しかなかったです。正直。
でも、仗助は高校生ですし、ハーフだからイケメンでなくてはならないし。身長も高くなくてはならないし。
何より、原作の荒木飛呂彦先生が、仗助の格好をしていない普段の時でも君は仗助だ!と絶賛していたので、原作の先生がおっしゃるのであれば、間違いないのだと。
ファンなんかがあれやこれやと文句をいう立場じゃないなと、そう思うのであります。

山崎賢人さんはセリフ回しも仗助に寄せていて、しっかりアニメを研究して演じているのが感じられて好感が持てます。
髪をけなされてキレるところ、もう少し強くても良かったかなあと、そこが少し残念でしたね。仗助は髪をけなされると人が違ってしまうのですから。もっと激しくても良かった気がします。

仗助はイケメン枠なので、仮に他の若手俳優が演じても違和感はなかったかもしれません。じゃあ誰がやれば良かった?と聞かれると、あのヘアスタイルがはまる顔。なかなか難しい。いないわけではないですが、山崎賢人さん、ちゃんとヘアスタイル似合っていたと思います。

映画「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章」
ジョジョの世界が現実になる瞬間。こんな時を原作ファンは心のどこかで待っていたはず。原作が大切だから、映画は見たくないという人もいるそうですが、荒木先生の監修で、お墨付きをもらった作品でありますし、一度は見ておいた方が良いと思います。
私はもう一度じっくり見たい。もう一回くらい映画館に足を運ぼうかなと思っています。





2017/08/18

有楽町ルミネとNISHI GINZA ATM&コインロッカー&トイレ事情あり

有楽町オルタナティブシアターに行く前に時間つぶしで周辺を探索してみました。

オルタナティブシアターは開場前はエレベーターで会場フロアに降りることもできないため、開場時間より早めに着いてしまった場合は近場で時間をつぶすのがよさそうです。

ルミネを突き抜け、細い道路を渡るとNISHI GINZAがありますので、そこでぶらぶらショッピングしたりするのも楽しいですね。

NISHI GINZAの地下トイレには、座ってお化粧直しができる鏡も数台設置されているので、覚えておくと便利です。

NISHI GINZAにはサンリオワールドがあり、サンリオ好きにはたまらない聖地です。女子が大好きなキティちゃんもいっぱい。見ているだけでも楽しいですね。
ここには超有名な宝くじ売り場西銀座チャンスセンターもあります。
水着の三愛も地下に入っていますし、下着のショップはワコール、トリンプ、ピーチジョン、ヌーブラなどが入っていて、比較しながら選ぶことができます。

ルミネに戻ると、ルミネ1と2の間の通路にルミネ1の地下に降りていく外階段があります。

ルミネ地下への階段

どうです?タイル張りのきれいな階段でしょう?ここでインスタ映えする撮影ができちゃうかもしれません。
ちなみにそれほど人通りは多くないです。エスカレーターやエレベーターを使う人が多いため、階段はそれほど利用者がいないのかもしれません。
人が来ないうちに是非撮影してみて下さいね。

ルミネ地下
素敵なタイル張りの壁がある階段を降りていくと、こんな感じ。地下に着きます。
この地下でルミネの1と2がつながっていますので、覚えておくと便利です。

地下に降りてすぐに目に入るのがATM。

ルミネ地下のATM

みずほ銀行のATMになります。海外発行カード専用のATMも併設されていて国際的ですね~。

このすぐ近くにコインロッカーもあります。有楽町駅にもコインロッカーはありますが、それほど数は多くない感じでしたので、ルミネの地下のコインロッカーも頭に入れておくと何かと便利かと思います。

ルミネ地下のコインロッカー

このコインロッカーは入口が狭くて奥まっているので、見落としがち。
ATMの斜め背面。階段降りたら右手すぐになりますので、ご注意下さい。

ルミネの中

ルミネの地下には300円ショップ、成城石井や化粧品などのショップが入っています。
ルミネの地下からはルミネ1に行くこともルミネ2に行くこともできます。
逆に言うと、間違えて昇ってしまうと、別の建物に行ってしまうことになりますので、上階に行く時はご注意下さい。

ルミネの無料駐車サービスは3,000円以上お買い上げで1時間まで駐車無料、合計1万円以上で2時間まで駐車無料となります。ルミネカードで支払うとさらに1時間無料となるので、観劇で車で来た時もお買い物をすればお安く駐車が可能です。
平日は50,000円以上お買い物をすれば当日23時まで駐車が無料になるそうで。たくさん買い物予定がある時は車で来ると楽ですね。荷物を持って帰るのも車なら楽ですし。

この近辺には丸井もあるし、有楽町イトシアもあるし、ショッピングで時間をつぶすならいくらでも見るところはあります。
美味しいレストランもたくさんありますので、観劇の前後に有楽町をぶらぶらしてみるのもいいんじゃないでしょうか。

















2017/08/17

有楽町オルタナティブシアターこけら落とし「アラタ」に行ってきた その2★早乙女友貴

早乙女太一さんの弟、早乙女友貴さん主演の「ALATA アラタ」を見に行ってきました。

早乙女太一さんはSPEEDの島袋寛子さんの旦那さんとしても知られています。

今回拝見する公演アラタは、有楽町オルタナティブシアターのこけら落とし公演となっています。

横内謙介作、岡村俊一演出です。
横内さんの作品はスーパー歌舞伎ワンピースを見させていただいたことが何回かあります。漫画のワンピースも大好きなのですが、そのワンピースと歌舞伎の融合がとても面白くて、何回も新橋演舞場に足を運んでしまいました。

新橋演舞場の面白いところは、幕間に食べるお弁当です。普通の劇場では座席でお弁当なんてもっての外、ご法度ですから、堂々とお弁当を食べることができる新橋演舞場はとても新鮮でした。
そのお弁当も結構おいしいんですよね。

話を戻して・・・。演出の岡村さんは「あずみ」やつかこうへいの「鎌田行進曲」などが有名な演出家さんです。
岡村さんの作品は2015年のつかこうへいトリプルインパクトという新宿紀伊国屋ホールでの公演を見たことがあります。

そして、主演の早乙女友貴さん。こちらは初です。写真でもあまり見たことがなくて、ほぼ今回初めてお顔をじっくり拝見しました。
殺陣の動きがすごくキレがあって、俊敏さが際立っていました。

もう一人、ダンサーのElinaさん。すごいキレのあるダイナミックなダンスをされる方で、ダンサーの中でもやはり目立つし群を抜いている感じがしました。
もう踊りっぱなしなので、汗がだらだら垂れていて、熱気がすごかったです。

物語は現代と戦国時代の、いわゆるタイムスリップもの。
早乙女さん演じるサムライ「アラタ」と、現代の女性ココロのお話。

戦国時代に不思議な鼓があり、姫がその鼓を叩くと、死者が生き返るのです。
息絶えたサムライ「アラタ」を鼓で生き返らせるのですが、アラタは現代にタイムスリップ、姫は悪者に捕らわれてしまいます。

不思議な鼓と共に現代に来てしまったアラタ。
倒れているアラタを見て、ココロが傍らにあった鼓をそっと手に取って、鼓を叩くとアラタは生き返ります。
この鼓は誰が叩いてもこのような事象を起こすわけではなく、特別な人間だけがこの力を使えるようですが、それは戦国時代の姫と、現代のココロというわけです。

いきなりタイムスリップしてしまったアラタは走ってきたトラックにひかれそうになったり、街中で刀を振り回してケンカしてしまったり、洋式トイレの便座を壊してしまったり、周囲とトラブルばかり引き起こします。

アラタとココロは次第に心を近づけ、そして二人は戦国時代にタイムスリップしてしまうのです。

頭上を人が飛んだり、ネットで吊るされたココロが頭上で踊ったり、通路を演者が駆け抜けたり、息つく暇もないエンターテイメントが繰り広げられます。

セリフがほんのわずかしかない舞台なので、ややストーリーがわかりにくい点もありますが、日本語がわからなくても楽しめそうです。

上演前の前説では、マジックやジャグリングが披露されました。

前説のお兄さん

この前説は撮影OK、じゃんじゃんネットにのせてOKということなので、撮影してきましたよ。

この後、パントマイムで、「撮影禁止、食べ物禁止だけどドリンクOK」などの注意事項があり、その後開演となります。

開演ぎりぎりに席に着くと、せっかくのお兄さんのパフォーマンス、お姉さんのパントマイムを見逃してしまいます。

有楽町オルタナティブシアターこけら落とし公演アラタ

ALATA アラタはとても素敵な公演でした。

有楽町オルタナティブシアターもコンパクトながら、落ち着いた良いシアターだと思います。また何かの機会に是非行ってみたいなあ。(^^♪








2017/08/16

有楽町オルタナティブシアターこけら落とし「アラタ」に行ってきた その1★オルタナティブシアターの行き方

2017年7月にオープンした日本のブロードウェイ「オルタナティブシアター」のこけら落とし公演「ALATA アラタ」に行ってきました。

ここ数年で急激に増えた外国人観光客も楽しめる、言葉をあまり使わないエンターテイメント。ノンバーバル(非言語)のパフォーミングアーツ。
ダンス、殺陣、ワイヤーアクション、映像、音楽がミックスされたグローバルなステージです。

ダンスや殺陣、パントマイムを多用することによって、極限までセリフを削っています。
外国人客も何組か入っていましたが、まだまだ知名度がないためか、少なかったです。
韓国のナンタというノンバーバルパフォーマンスは大人気で常に外国人でいっぱいです。
あちらは笑いがいっぱいのコミカルなショーですが、アラタは笑いの要素は少なく、ほとんどがダンスと殺陣で構成されています。

アラタについては、その2でご紹介することにして、今回はオルタナティブシアターにスポットをあてて、ご紹介したいと思います。

オルタナティブシアターはJR有楽町駅中央口・銀座口から徒歩3分。
銀座線、丸ノ内線、日比谷線の銀座駅C4出口から徒歩1分。
日比谷線、千代田線、都営地下鉄三田線の日比谷駅A0出口からは直結となっています。

徒歩3分と、一番遠いように感じますが、JR有楽町駅からでも徒歩でほんのわずかです。
あっという間に着いてしまいますので、雨の日でもそれほど苦にならないでしょう。

今回はJR有楽町駅からの行き方をご紹介します。

JR有楽町駅中央口

JRで有楽町駅に着いたら、この出口を出ます。ここは中央口ですが、銀座口からでもOKです。

出口を出たら正面には交通会館が見えます。そして、右手には丸井があります。
早速、右方向に歩いていきましょう。

丸井の方に歩くと、丸井と右の建物1階のイタリアンレストランの間に通路が見えてきます。

有楽町丸井

この丸井の右横の通路を行くと、すぐに細い道に出ます。横断歩道があるので、わたります。

もしくは、

有楽町駅前
駅に沿った通路を進んでも同じ道に出られます。有楽町イトシアの右横の通路を行きます。

丸井の横かイトシアの横、いずれかの通路を、駅から出たら右方向へ右方向へと歩いていきます。

すると、どちらの通路を行っても、すぐに同じ細い道に行きあたりますので、信号を渡りましょう。
すると正面にどどーーんと登場するのがルミネです。

有楽町ルミネ
ルミネが見えたら正しい方向に来ることができています。

ルミネは1と2の2つに分かれていますが、オルタナティブシアターは2の方(有楽町センタービル《有楽町マリオン》)の7階にあります。

ルミネ2はルミネ1の左横に立っていますので、ルミネの正面まで来たら、道路に沿って左方向に進みます。

左がルミネ2、右がルミネ1の建物です
左の建物(ルミネ2)にたどり着くと、すぐにオルタナティブシアターの看板が目に入るはずです。三角のマーク(Aを模したロゴ)がオルタナティブシアターの看板です。

オルタナティブシアター看板

この看板の左横に、5階の映画館と、7階のオルタナティブシアターのチケット窓口があります。
今回はここのチケット売り場でチケットは売っていなくて、7階の会場で販売されていました。
しかし、この1階にもオルタナティブシアター窓口があるので、この窓口で販売している日もあるかと思います。行く場合は確認してみて下さいね。


次に、オルタナティブシアターの看板の下に建物への入口があるので、その入り口を入っていきましょう。こんな感じの廊下になっています。

オルタナティブシアターはここを通っていきます

この通路つきあたりを右に曲がります。するとエレベーターホールがあるので、そこにある2台のエレベーターを使って7階に上がります。


オルタナティブシアターへの2台のエレベーター

今回の公演は開演時間が13:00でしたが、エレベーターはこの時間の50分前の開場時間まで、7階に止まりませんでした。
つまり、エレベーターに乗っても7階で降りることができず、結局引き返さざるを得ない状況になってしまいます。
開場時間前はエレベーターは7階で開きません。
つまり、開場時間前はエレベーターの7階が押せない状態になっていました。
開場時間の12:10ぴったりにエレベーターが7階を押せる状態になり、7階に行けるようになりましたので、早めに着いてしまった場合は、どこかで時間を潰してきた方が良いでしょう。
開場時間は必ず確認して会場入りした方が良いと思います。


オルタナティブシアターへのエレベーター

このエレベーターは1階、5階、7階の3フロアにしか止まりません。7階がオルタナティブシアター、5階は映画館となっています。5階で降りないように注意しましょう。

車でお越しの場合は有楽町マリオン駐車場が使えます。1日最大料金が2,400円なので、それほど高額ではないですね。車利用も「あり」だと思います。

エレベーターを降りると、チケット売り場があり、会場内にはドリンク売り場があります。

会場内の座席にはドリンクホルダーが付いていますので、座席での飲み物はOKのようです。食べ物は禁止となっていました。
演目によって変わる可能性もあるかもしれませんので、飲み物OKかどうかは確認していただいた方がいいかもしれません。
今回のアラタでは飲み物OKでしたので。

座席はAからPまで列があり(IとOが抜けている)14列。横は30番(前の方はもう少し少ない)あります。座席数410席。小さめの劇場です。

こけら落としのアラタは9月30日まで上演しています。